まず前提として、基本的に個人の予定は Google Calendar と個人スマホ、会社予定は Outlook Calendar と社用スマホで管理しています。つまり、手帳の予定ページはそこまで使いません。本質的に使いやすい「ノート」を求めています。必要なページは月間カレンダーと方眼ノートのみ。週間ページは不要です。スーツの内ポケットに入るサイズが理想です。
学生時代から10年近く使い続けていたキャンバス地の 2 way バッグ2 がさすがにダメになってきて、新しいかばんを探していました。レザーかキャンバス地のリュック。冬のコートにも合うようなカジュアルすぎない落ち着いた見た目で、ビジネスバッグほど堅すぎず重すぎない見た目のリュック。ピンと来るまで2、3年は探し続けていましたが、ついに好みのバッグを見つけました。長かった。
詳しい構造や素材については、MOTHERHOUSE の公式サイトを見てください。M と L サイズがありますが、日常使いには M サイズで充分ですね。上下の仕切りを閉じた状態でも、iPad Pro 9.7″ がぴったり収まります。モバイルノートや A4 以上の書類を入れるときは、上下の仕切りを開ければ対応できます。
フリクションの多色ペン、「フリクションボール4ウッド」を愛用しています。フリクションボール4には 0.38 mm の細芯を使えるため、手帳の筆記にぴったりです。ただ、欠点として、インクの減りがめちゃくちゃ早いのです。多色ペンの宿命ですね。持ち運びはフリクションボール4にして、デスクでは太さのあるリフィル(替え芯)が入るフリクションボールを使いましょう。
スピーカーを充分鳴らすには、きちんと耳の高さに設置することが大事。本スタンドは H450mm と、ソファに座った状態でのリスニングに最適です。スピーカー本体サイズ W196 x H355 x D290mm に対し、天板サイズ W190 x D230 と微妙に小さいのですが、インシュレータの設置を考慮すると問題なく。トップ写真参考。