Android au IS05 使用アプリ私的まとめ。January 2013

Android au IS05 使用アプリ私的まとめ。January 2013

 最近の端末はどれも巨大すぎて悲しんでいます。
 ぜろこたん、IS05 の後継機はどこですか??

 さて、一年ぶりに、Android スマートフォン、IS05 で利用しているアプリをまとめました。
 1年前の前回2011年10月の前々回から、さらに2011年6月の時点と比べますと、やっぱり、いろいろ利用するアプリが変わってきました。 ((スクリーンショットは、もちうさ (ライブ壁紙)です。)) 最近は Android 4.0.x (Ice Cream Sandwich) 以降対応のアプリが増えてきて、ぜろこたん に限界を感じつつも、小型でかわいい端末が売っていなく寂しいです。

 ちっちゃくてかわいいスマフォ、かもーん!! ((心の叫び。))

Read More

無敵のコマンドラインランチャー、 fenrir。

無敵のコマンドラインランチャー、 fenrir。

 明けましておめでとうございます。
 新年、一発目の記事として、fenrir について語りたいと思います。

 キーボード主体のランチャーソフトは数あれど、ダントツに使いやすいコマンドラインランチャーといえば、fenrir です。 (( 主観評価。 ))
 すべての指定フォルダ以下のファイルをスキャンし、ファイル名をインクリメンタル検索しソフトを立ち上げる、非常にシンプルなランチャー(兼、簡易ファイラー)です。

 詳しい使い方の説明は省きます。fenrir – FrownWikifenrir導入編 – Memo on the Electronfenrir導入編 – つかさのほえほえ日記 などを参考にしてください。
 ほんと、べんりですよ。

Read More

秀丸のアイコンをかわいく変更する。

秀丸のアイコンをかわいく変更する。

 フリーのテキストエディタは数あれど、 (( フリーのテキストエディタの中では、Mery がいい感じです。
2.0.x Beta は作者ブログより。 )) やはり、秀丸エディタEmEditorWZ EDITOR などの有料エディタはアタマひとつ抜けています。 (( なお、Vim (vi) や Emacs との宗教戦争を行う気はありません。あしからず。 ))

 なかでも、わたしがずっと愛用しているのは秀丸エディタです。ほんとうに使いやすいと思うの。

 ただね。
 秀丸にはひとつ欠点がありまして。

 それは、ほんとうに見た目が古くさいこと。
 いつの時代のアイコンよ、って感じ。秀ってなに? (( 「秀英体」でしたら納得しましたのに。 ))

 そこで、アイコンモジュールとリソースエディタを利用して、秀丸をかわいくしちゃいましょう。

Read More

docomo, au, SoftBank 3社の電波帯域を表に塗り分けました。

docomo, au, SoftBank 3社の電波帯域を表に塗り分けました。

ソフトバンクによるイー・アクセスの買収をうけて、docomo、au、SoftBank の電波周波数帯域の割り当てがどのようになったのか気になり、表に示してみました。
イーアクセス(EMOBILE)と Willcom は SoftBank 色、UQ WiMAX は KDDI(au)色で塗ってしまいました。

なお、表の縦幅が周波数の幅です。1px が 1MHz です。 (( ほぼ。 ))
周波数によって 1MHz の重みも違うようですので、参考程度に。

Read More