Windows 8 x64 使用ソフト私的まとめ。​January 2013

Windows 8 x64 使用ソフト私的まとめ。​January 2013

 毎年恒例(?)、Windows 上で使用しているソフトをまとめました。 (( 毎年恒例、と言ったものの、かなり不定期です。 ))

 昨年との違いは、OS が Windows 7 から Windows 8 に変わったことくらい。細かい変更はあるものの、だいたいのソフトウェアは固定されたままです。新規開拓できてませんね。

 なお、商用ソフト・シェアウェアはオレンジの太文字で表示しています。
 開発が終わってしまったソフトの代替を中心に、おすすめのソフトがありましたら、コメント欄か Twitter まで、よろしくお願いします。

Read More

無敵のコマンドラインランチャー、 fenrir。

無敵のコマンドラインランチャー、 fenrir。

 明けましておめでとうございます。
 新年、一発目の記事として、fenrir について語りたいと思います。

 キーボード主体のランチャーソフトは数あれど、ダントツに使いやすいコマンドラインランチャーといえば、fenrir です。 (( 主観評価。 ))
 すべての指定フォルダ以下のファイルをスキャンし、ファイル名をインクリメンタル検索しソフトを立ち上げる、非常にシンプルなランチャー(兼、簡易ファイラー)です。

 詳しい使い方の説明は省きます。fenrir – FrownWikifenrir導入編 – Memo on the Electronfenrir導入編 – つかさのほえほえ日記 などを参考にしてください。
 ほんと、べんりですよ。

Read More

秀丸のアイコンをかわいく変更する。

秀丸のアイコンをかわいく変更する。

 フリーのテキストエディタは数あれど、 (( フリーのテキストエディタの中では、Mery がいい感じです。
2.0.x Beta は作者ブログより。 )) やはり、秀丸エディタEmEditorWZ EDITOR などの有料エディタはアタマひとつ抜けています。 (( なお、Vim (vi) や Emacs との宗教戦争を行う気はありません。あしからず。 ))

 なかでも、わたしがずっと愛用しているのは秀丸エディタです。ほんとうに使いやすいと思うの。

 ただね。
 秀丸にはひとつ欠点がありまして。

 それは、ほんとうに見た目が古くさいこと。
 いつの時代のアイコンよ、って感じ。秀ってなに? (( 「秀英体」でしたら納得しましたのに。 ))

 そこで、アイコンモジュールとリソースエディタを利用して、秀丸をかわいくしちゃいましょう。

Read More

MiniTwitter でリストを振り分けフィルタとしてインポートする

MiniTwitter でリストを振り分けフィルタとしてインポートする

 Windows 上で動く Twitter クライアントはたくさんありますが、中でも気に入って常用しているソフトが MiniTwitter(みについ)です。

 リストやフィルタでタブを分けることが出来たり、User Streams にも対応しており、非常に使いやすいクライアントソフトです。

 その MiniTwitter ですが、ver.1.59 から Twitter 公式リストに対応しました。しかし同時に、公式リストからリストメンバーを振り分けルールとしてインポートできなくなりました。

 公式リストは便利な機能ですが、今までのようにフィルタとしてのインポート機能の方が便利な場面もあります。最新の MiniTwitter を使いながらも旧来のフィルタを簡単に使う方法を紹介します。

Read More

Windows 7 x64 使用ソフト私的まとめ。​Dec. 2011

Windows 7 x64 使用ソフト私的まとめ。​Dec. 2011

更新しました。
新記事はこちらです↓↓
Windows 8 x64 使用ソフト私的まとめ。​January 2013 « タメハ

 以下、すこし古いまとめ。

 年末ですので、Windows7 上で普段、使用しているソフトをまとめました。 ((情強がひた隠しにしているフリーソフトに触発されたのは内緒。
あんなソフト群、きっと使っていないと思う。))

 前回まとめたときには利用していましたが、最近ほとんど使っていないアプリには打ち消し線を入れました。
 消すのは忍びなくて (>▽<;;

 なお、商用ソフト・シェアウェアはオレンジの太文字で表示しています。
 開発が終わってしまったソフトの代替を中心に、おすすめのソフトがありましたら、コメント欄か Twitter まで、よろしくお願いします。

Read More