Opera 11.50 beta で使用してる設定などをまとめました。
備忘録です。
他にも細かいところを触ったりはしていますが基本、生のままで使っていることが分かります。 (( この程度の設定は、“生” みたいなものです。Opera 界隈にとって。 ))
リンク:
- Web ブラウザ Opera | 高速かつ安全な多機能ブラウザ | 無料ダウンロード
- OperaNext
- Opera Mini & Opera Mobile ブラウザ
- メインページ – Opera Wiki
Extensions:
Opera User.js: (( Opera 用に Greasemonkey を自分でいじった物なども混じっているため、すべて動くとは思いません。 ))
- Greasemonkey Emulation for Greasemonkey (( これさえ入れれば、Greasemonkey も “ある程度は” 動きます。 ))
- Amazon short URI for Greasemonkey
- En Google – Gulfweed
- favstar favotterize (favstarをふぁぼったーぽく)
- favstar_user_tooltip for Greasemonkey
- アンテナ手動更新リンク – はてなグリースモンキー
- IMDB Pirated Version for Greasemonkey
- jaro for Greasemonkey
- ldr_wheelhack
- LDR – Dedupe Entries for Greasemonkey
- OperaでLDR Full Feed – 0xFF
- LDR – Prefav
- LDR with SBM Count Images
- SBMCommentsViewerのopera対応 – tyoro.exe
- twitter_add_links_on_the_sidebar for Greasemonkey
- Utilities for livedoor Reader (modified)
- YouTube HD Suite for Greasemonkey
設定など:
- 外観
- ステータスバー上のアイコンなどをすべて、スタートバーに移動
- タブバーの「自動改行」をオン
- 「タブを切り替える順序」一覧を表示しない
- 「現在のタブを再使用する」オフ
- 「新しいタブをアクティブなタブの隣に開く」オン
- フォント周り;頑張ってMSゴシック、MSPゴシックを殺す。
- 「シングルショートカットキーを有効」オン
- 「進む/戻る」の光速化
- opera:config#UserPrefs|HistoryNavigationMode ⇒ 3
- マウスジェスチャ追加
- GestureDown, GestureLeft ⇒ Reopen page
- 右クリック追加
- Opera 10.50 でオートアンカー作成: メモノメモ (( ただし、ダブルクォーテーションの関係でブックマークレットに一部改造。 ))
- Opera, Firefox, 秀丸, Janeで電子辞典(for Windows)を使う – JustSystems まとめ
- 右クリックにブックマークレットを追加
Opera menu.ini [Document Popup Menu] Item, "表示名" = Go to page, "ブックマークレットの nickname"
これで、いつ、Opera の設定が吹っ飛んでも大丈夫です。
ブクマやスピードダイヤルなどは、Opera Link に保存してありますしね。 (( もっとも、Opera Link を信用するほど、お人好しじゃありません。 ))
追記:2013/01/11
拡張機能など、一部、入れ替え&修正。