WordPress を再インストールしました。

WordPress を再インストールしました。
Pocket
LINEで送る

いつの間にか、壊れていました

 アップデートに失敗したのかな、いまいち原因が分かないのに WordPress が壊れていました。
 パスワードは合っているのに、ログインできず。パスを再発行しログインするものの、ダッシュボード以外を開けず。埒があきませんので、WordPress を再インストールすることに決めました。

やったこと一覧

  • 全データローカル保存
  • WordPress 再インストール
  • データ復旧
    • wp-config.php
    • .htaccess
    • wp-content/themes/
    • wp-content/plugins/
    • wp-content/uploads/
  • プラグインの整理、復旧

 データベースの保存も念のため行いましたが、とくに問題がなかったので復旧は不要でした。

そもそも、どうやって作ったか分からない

 いきなり最大の問題ですが、ブログ作成当時、どうやって WordPress をインストールしたのか、どのようにプラグインやテーマを設定していたのか、どんな風に PHP を書き換えてきたのか、まったく思い出せません。

 HTML と CSS は読み書きできても、PHP はまったく分かりませんからね、ググってはコピペ、ぐぐっては切り貼り、試行錯誤で作ったようなブログです。当時は暇だったんでしょう。というか、作成過程のメモを残しましょうよ、当時の自分。

 最終的に、このあたりのページに書かれている通りに作業しました。

 以下、ちょっと躓いた点を備忘録。

とりあえず、ぜんぶ、ローカル保存。でも FFFTP が使えない。FileZilla なら OK

 FTP で、ぜんぶ、ローカル保存することにします。
 バックアップさえあれば、最悪、なんとかなるでしょう。
 FTP のパスさえ思い出せませんが、VALUE-DOMAIN のサイトを探せば見つかりました。そうそう、このブログは CORESERVER.JP 上で動いています。CORESERVER.JPXREA も、違いを分かっていませんけど。



 ここで問題が発生。FFFTP では、ファイルのダウンロードに失敗しました。だいなファイラーの FTP でもエラーでましたし、こまったさん。でも、FileZilla では問題なく、まるっとダウンロードできました。なぜだ。分からないですが、FileZilla を使うことにします。FileZilla 日本語版はこちら

WordPress を上書き

 CORESERVER.JP の機能を使い、WordPress を上書きインストールしました。
 WordPress のインストール方法はいろいろありますが、サーバーに用意されいる機能で、さくっとインストールしちゃいましょう。
 むかし、こんな機能を使用した記憶ありませんけど、まあ、使える物は使うということで。
 このあたりのページを参考に。

バックアップの上書き

  • wp-config.php
  • .htaccess
  • wp-content/themes/
  • wp-content/plugins/
  • wp-content/uploads/

 上記ファイルを、FTP でさくっと上書き。
 それだけ。

動かないプラグインを動かす(YARPP)

 そのまえに、なんのためにインストールしたのか、どういう機能だったか思い出せないプラグインをがっさり削除。
 だいたい、高速化系のプラグインが悪さします。えいや。

 で、必要なのにどうしても直らなかったプラグインが YARPP。
 ALTER TABLE `wp_posts` ENGINE = MyISAM; と、wp_posts テーブルを MyISAM にしろと促してきます。いや、でも、すでに MyISAM ですしお寿司🍣

 で、いろいろ対処法をさがして見つかったのが下記。

 要するに、wp_options テーブルから、yarpp~で始まるレコードを削除しよう。とのこと。設定の初期化。
 phpMyAdmin 画面から、かちゃかちゃ削除することで直りました。よかった。

まとめ

 困ったときは、再インストール。Windows と一緒ですね。

Pocket
LINEで送る

はてなブログから WordPress に引っ越ししました。

はてなブログから WordPress に引っ越ししました。
Pocket
LINEで送る

 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。

 はてなブログとWordPress 1 を両方運営するのは難しい、というか、面倒くさすぎますので、一本化することにしました。
 忘れそうですので、移行方法をメモしておきます。

はてなブログのエクスポート

 知らない間に、はてなブログのエクスポートができるようになっていました。

 上記リンクを参考に、ブログの記事とコメントを、MT(MovableType)形式のテキストファイルで書き出しましょう。
 特に説明はいりませんね。

WordPressにインポート

 次は書き出したテキストファイルのインポート。
 WordPress ダッシュボード > ツール > インポート > Movable Type and TypePad
 “Movable Type and TypePad Importer” をインストールするよう促されますので、言われるがままにインストール。
 そして、先ほどはてなブログからエクスポートしたテキストファイルをインポートして完成。
 投稿者の名前は、プルダウンから自分の名前に変更しておけば OK。

 今年もよろしくお願いします。

関連商品:

猿の惑星 ブルーレイコレクション(8枚組) [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2015-10-07)
売り上げランキング: 9,443

 実は、1作目しか観ていません。

Pocket
LINEで送る

  1. 本サイト []

乙武さんとイタリアンと、差別感情について。

Pocket
LINEで送る

イタリアン入店拒否について | 乙武洋匡オフィシャルサイト

 ほとぼりが冷めてきた頃を見計らって、思ったことを少し。

 話の本筋としては、

  • 店主の態度の悪かった。
  • 怒って愚痴をツイートした。

 って、それだけなのよね。
 障がい者や健常者といった問題ではなく。

 店主の態度については、少なくとも、連れの女性を泣かせる程度、に酷かったようです。その時点で、客商売としてはどうかと思うし、女性を泣かされて怒らない男性はもっとどうかしてる

 で、著名人が店舗名を名指しで愚痴っていいのか、が論点の一つ。
 食べログに悪評を載せていいのかどうか、と同じ話ね。
 この点については、あまりどうこう言いたくありませんが、有名人は悪口書いたらダメだけど、普通の人は食べログで酷評してもよい、みたいな結論だけは勘弁です。

 本来、これだけの話なのですが、電動車いす抜きに話せる問題でないのも事実。
 たしかに、バリアフリーな理想的な店舗であれば起きなかった問題ですし、この店をはじめとし、バリアフリー化が現実的に難しい立地も少なくありません。
 しかし、たとえ電動車いすで入店できなかったとしても、上記のように店主の対応が喧嘩腰でなければ、こんな問題にならなかったでしょう。

 ところが、ネット上で紛糾している話は、車いす関連が中心。
 やれ、予約時に車いすだと言え(そして、詫びを入れろ)、なり、下調べをしろ(そして、店に来るな)、なり。

 見苦しいのは、(括弧内の本音)に無自覚に、予約時申告や下調べを乙武さんに求めている人たち。

 自らの差別感情くらい、ちゃんと自覚しろよ。

 むしろ、リアルでは常識人として差別発言を抑えている人たちが、匿名のネットと絶好の機会(有名人が店舗名を名指しして炎上しているっ!)を得て、差別感情まき散らしているのでしょう。そして、差別感情に言い訳とごまかしをもとめて、乙武さんのあら探し。
 みっともない。

 そもそも、この差別感情、店主が乙武さんに向けて直接、吐いています。

「ほかのお客様の迷惑になりますので」

 乙武さん自身も反応している発言に、ネット上の多くの記事が反応していないのよね。
 やっぱり、「車いすは迷惑」と思っている人にとって、当たり前で聞き流す発言なのでしょう。

 老人も、車いすも、ベビーカーも、子供も、妊婦もいない世界が理想郷だ、って言い切るくらいの度胸もないくせに。
 みっともない。

Pocket
LINEで送る

docomo, au, SoftBank 3社の電波帯域を表に塗り分けました。

docomo, au, SoftBank 3社の電波帯域を表に塗り分けました。
Pocket
LINEで送る

ソフトバンクによるイー・アクセスの買収をうけて、docomo、au、SoftBank の電波周波数帯域の割り当てがどのようになったのか気になり、表に示してみました。
イーアクセス(EMOBILE)と Willcom は SoftBank 色、UQ WiMAX は KDDI(au)色で塗ってしまいました。

なお、表の縦幅が周波数の幅です。1px が 1MHz です。1
周波数によって 1MHz の重みも違うようですので、参考程度に。

Read More

Pocket
LINEで送る

  1. ほぼ。 []

クラウドサービス使い分け

Pocket
LINEで送る

https://www.dropbox.com/static/images/grassbox.png

 メインで使っているクラウドサービス。
 自室のノート PC、研究室の個人割り当て PC、実家のデスクトップ PC など、わたしが使う PC には全てインストール&同期しています。
 そして、Dropbox フォルダを日常の作業フォルダとして利用していますので、どの PC でもデータのやりとりを考えずに作業できて本当に便利です。
 初期状態ですと無料容量 2GB と心許ないですが、こちらから登録すれば、2.5GB 使えます。

 あと、Get more spaceからチュートリアルに従いますと、6GB くらいは自由に使えるようになるはずです。

 旧来からのユーザーですので 25GB の容量が使えます。
 Dropbox では容量が心許ないときや、それなりに大容量のファイルをやりとりするとき、あるいは画像ファイルを共有するときに使っています。

 旅行の写真などを共有するなら、類似サービスの中で一番使いやすいです。
 写真共有は昔から、SkyDrive

 あと、「コンピューターへのアクセス」機能が怖いくらいに便利ですが、便利な反面、怖いです。これにつきましては、あとでちゃんと書きます(予定は未定

 Google+ ユーザーなら、2048×2048ピクセル以下の画像ファイルなら、無制限に使えます。実に太っ腹。

 ですので、Picasa から画像のバックアップに。
 ただ、前述の通り、誰かと画像共有するのなら SkyDrive の方がオススメです。

 同じ Google でも、前述の Picasa Web Albums とは別のサービス。
 ファイルの共有もされてません。

 Google Docs との連携が売りみたいですが、Microsoft の Office Web Apps の方が信用できますからねー。
 Google 信者以外は、DropboxSkyDrive を使った方が良さそうかも。
 Picasa との連携次第では化けそうな気も。

Pocket
LINEで送る

電子書籍や自炊代行業者への反対に対する違和感。

Pocket
LINEで送る

電子書籍なんて本じゃない

 メディアやパッケージとして「紙の書籍」が良く出来ていることは認めます。
 でも、検索、管理、持ち運びなど、電子書籍の方が圧倒的に優れている点がたくさんあります。

 もしかして、iTunesiPod ではなく CD プレイヤだけで音楽を聴いています?
 あるいは、電子辞書は使わない派?
 
 

書籍はトータルデザインで読むべきで電子書籍は認めない

 プロダクトデザインとして紙の書籍を主張するのに、文庫本を容認しちゃうの?
 ハードカヴァは重くて高い。文庫本なら鞄に入る?
 電子書籍なら、もっと軽くて持ち運べるよね。
 規格に縛られた文庫本と違い、ハードカヴァの書籍デザインを踏襲したり、(ハードウェアによっては)カラーも自由に使えます。

 電子書籍にデザイン設計がないというのは失礼すぎでしょ。
 
 

それでも電子書籍は嫌い

 電子書籍に魅力がない、と言いながら青空文庫を礼賛しちゃったり。
 小栗虫太郎黒死館殺人事件』が青空文庫で読めるようになった、って悲しむべきこと?

 理屈こねずにノスタルジア抱えています、ってはっきり主張しちゃいましょ。いいじゃない、好き嫌い。
 電子書籍が普及しても紙の良さは消えないのですから、棲み分けできます。CD のパッケージ販売も、紙の辞書もなくなっていません。
 
 

電子データだと不正コピーされる

 DRM 付きの電子書籍って、紙の書籍をスキャンしたデータよりもよほどコピーしにくいでしょ。
 紙ならコピーされにくい、なんて本気で思っているなら検索ワードを教えます
 
 

電子書籍は需要がない、儲からない

 紙の書籍購入代金(印税、出版社、印刷所、取り次ぎ)、自代行業者への送料(運送会社)、自炊代行手数料(あるいは、『コピーデータ』購入代金)を支払った上で電子書籍を求める読者が、「自炊代行業者が100社あまり成立する」程度には存在するという事実。それなりの日数と費用をかけて手に入るデータが、「紙のデータをスキャンしただけの画像データ」に過ぎないという。出版社から正規ルートで買えるなら、正規ルートで欲しいです。

 現在出版されている書籍の大半は InDesign で組まれているのですから、EPUB なり XMDFDRM 付きで出力できるはず。少なくとも、既存の本をスキャンするよりはずっと低コストに高品質の書籍を作れます。悲願のテキストデータ埋め込みで。

 もちろん既存の技術や設備、ノウハウを使い回して生産・流通・宣伝できる紙の書籍と違い、電子書籍には新たな投資が必要でしょう。読書専用端末やタブレット端末などのハードウェアが普及しない限り、パイは限られていますし。でも、いずれは必要になる投資。問題は、既存の関係者にお金が回らなくなること。印刷所や取次店、本屋さんとかね。
  

 だからさ、電子書籍だと凸版印刷大日本印刷に利益が出ず、出版社自体も困るから反対、って言い切っちゃえばいいのに。

 ま、CCCD がいつの間にか消滅iTunes Store が成功したように、電子書籍も時問の問題でしょう。でも、まだ CD は消えていませんし、消えないでしょう。

Pocket
LINEで送る

Ktai Style と WPtouch が Opera を奪い合わないように

Pocket
LINEで送る

Download Opera Mini, mobile web browser
 タメハでは、スマートフォン向け表示のために WPtouch を、携帯向け表示のために Ktai Style と、それぞれ WordPress プラグインを導入しています。

 しかし、Opera Mobile と Opera Mini をめぐり、ふたつのプラグインが奪い合いを行ってしまいます。1

 本ブログでは、Opera Mobile と Opera Mini にはスマートフォン向けの表示をしてもらいたいため、Ktai Style から Opera に関する該当行を削除しました。
Read More

Pocket
LINEで送る

  1. きっと、こうもりポジションなのでしょう。 []