毎年恒例(?)、Windows 上で使用しているソフトをまとめました。 (( 毎年恒例、と言ったものの、かなり不定期です。 ))
昨年との違いは、OS が Windows 7 から Windows 8 に変わったことくらい。細かい変更はあるものの、だいたいのソフトウェアは固定されたままです。新規開拓できてませんね。
 なお、商用ソフト・シェアウェアはオレンジの太文字で表示しています。
 開発が終わってしまったソフトの代替を中心に、おすすめのソフトがありましたら、コメント欄か Twitter まで、よろしくお願いします。
OS
- Windows 8 Enterprise(以下のソフトは全て Windows 用)
 - Ubuntu Desktop 日本語 Remix(USB ブートから。たまーに)
 
IME
- ATOK
- 変換辞書(参考:フリーのIME・ATOKユーザ辞書リンク集)
 - GetTextOperaLClick(ATOK電子辞典単独起動)
 
 
ウェブブラウザ
- Internet Explorer 10(IE9 以降、ずいぶん、よくなった)
 - Mozilla Firefox(Gecko。参考:Firefox 私的まとめ。May 2011)
- Firefox Nightlies(不安定開発版。firefox-**.*a1.ja.win32.installer.exe をダウンロード)
 
 - Opera browser(Presto。参考:Opera 私的まとめ。May 2011)
- Opera Next(不安定開発版:Opera Desktop Team)
 
 - Google Chrome(WebKit。動作確認用)
- Dev channel for Windows(不安定開発版)
 - Chromium(オープンソース不安定開発版)
 
 
ネット関連
- Mozilla Thunderbird(メーラー)
 - Jane Style(2ch ブラウザ)
- ImageViewURLReplace.dat(画像ビューア拡張)
 - GetLog(過去ログを取得)
 
 - MiniTwitter(Twitter クライアント。UserStream に対応)
- 参考:MiniTwitter でリストを振り分けフィルタとしてインポートする
- MiniTwitter 1.58(旧版。リストをフィルタにインポート)
 
 
 - 参考:MiniTwitter でリストを振り分けフィルタとしてインポートする
 - Orbit Downloader(ダウンローダ。SoftUpdater.dll を削除して動作を高速化)
 - Skype(P2P 電話、メッセンジャ)
 - Line(インスタントメッセンジャ。PC 版)
 
テキスト関連
- 秀丸エディタ(高機能テキストエディタ。有料)
- 参考:秀丸のアイコンをかわいく変更する。
- IconReset(アイコンリソース変更)
 
 
 - 参考:秀丸のアイコンをかわいく変更する。
 - Mery(フリーのテキストエディタ。研究室用)
 - 紙copi(メモ帳)
 - smoopy(青空文庫形式対応、縦書きテキストリーダ)
- 1クリックAozora(青空文庫用ユーティリティ)
 
 
オフィス関連
- Office Professional 2013 Preview(統合オフィススイート)
 - 一太郎(日本語ワープロソフト)
 - Adobe InDesign(DTP ソフト。論文用)
 - Adobe Reader(PDF リーダ)
 
プログラミング
- Visual Studio 2012 Professional(総合開発ソフト。学生ライセンス:DreamSpark)
 
Webサイト関連
- WordPress(ブログ作成)
 - Dreamweaver(HTML エディタ)
 - ez-HTML(HTML エディタ)
 - FFFTP 引き継ぎ版(FTP クライアント)
 - IETester(表示確認)
 
画像関連
- MassiGra(画像ビューア。メイン)
 - IrfanView(画像ビューア。サブ)
 - Leeyes(2画面画像ビューア)
 - Picasa(画像管理)
 - Adobe Photoshop(画像編集)
 - Adobe Illustrator(ベクター系)
 - ペイントツールSAI(ペイントツール)
 - Yukari(減色、最適化)
 - TOYCAMERA ANALOGCOLOR(トイカメラ風加工)
 - ExifFileOpe(Exif 情報からファイル操作)
 - PriScVista(影付きスクリーンキャプチャ)
 - conim(カラーピッカー、ルーラー)
 
音楽関連
- Fittle (f4b24)(Bass.dll 使用 MP3 再生プレイヤ)
 - foobar2000(MP3 再生プレイヤ、サブ)
 - iTunes(ジュークボックス。AAC リッパ)
- Tune-up iTunes(iTunes パッチ)
 - Lyrics Master(歌詞検索保存)
 
 - Mp3tag(MP3 タグエディタ)
 - Quintessential Media Player(MusicID 取得)
 - Last.fm Scrobbler (音楽 SNS)
 
動画関連
- K-Lite Codec Pack(コーデックパック)
 - GOM PLAYER(サブ。多機能なので重宝)
 
CD/DVD 関連
- DAEMON Tools Lite(仮想ドライブ)
 - ImgBurn(CD/DVD ライター)
 - Exact Audio Copy(リッパー)
- FLAC(ロスレスエンコーダ)
 
 - DVDFab HD Decrypter(CD/DVD コピー)
- HandBrake(H.246 エンコーダ)
 
 
ファイル関連
- だいなファイラー(2画面ファイラ)
- caldix(DLL ダウンロード & インストール)
 - dynarecycler(ゴミ箱表示)
 - dynatools(単機能ツール群)
- dynamask(ファイルマスク拡張)
 - dynarefind(ファイル検索拡張)
 
 - mk_shcut(ショートカット作成)
 - FastCopy(異なる HDD 間の高速コピー)
 
 - 簡易ファイラ版ポチエス(.S) esFlr5(簡易ファイラ)
 - Everything(ファイル検索)
 - Flexible Renamer(ファイル名/フォルダ名一括編集)
 - E-Rename(テキスト/CSVファイルを利用したファイル名一括編集)
 - フォルダ タイムスタンプ更新(フォルダの更新日時を変更)
 
アーカイブ関連
- WinRAR(圧縮/解凍)
 - 7-Zip(圧縮/解凍)
 - UnifyZip(Zipファイル修正)
 - RESTAMP For Archiver(更新日時を書庫内の最新ファイルに変更)
 - 単ZIP(ファイル又はフォルダを個別にZIP圧縮)
 
システム関連
- FileMenu Tools(右クリック拡張)
- 関連付け版ポチエス(.S) esExt5(関連づけソフト。参考:FrownWiki)
 
 - Turbo Services Manager(サービス管理)
 - EASEUS Partition Master(パーティション管理)
 - NexusFont(フォントマネージャ)
 - CCleaner(ハードディスクの掃除、他)
- CCleaner+(CCleaner 拡張)
 
 
ユーティリティ、その他
- コピット!(選択できない文字列のコピー)
 - Clipy(選択できない文字列のコピー)
 - WinExChange(拡張子判別)
 - Google Earth(地球儀)
 - Map Grabber(Google Maps 印刷)
 - タイプウェル国語R(タイピング練習)
 - qt0(簡易タスクマネージャ)
 - モニタ電源オフ(PC画面の電源をオフ)
 - 単機能ツール集
- FileProperty(プロパティを開く)
 - ContextMenu(コンテキストメニューを開く)
 - getPath(フルパスをコピー)
 - EjectDisk(CD/DVDトレイ開閉)
 
 
常駐ソフト
- Windows Defender(参考:最新版の無料セキュリティソフトを比較してみた)
 - Clip.net(クリップボード履歴 eClip Unicode 対応版。参考:FrownWiki)
 - かざぐるマウス for x64(マウスジェスチャ、他)
 - fenrir(コマンドラインランチャ)
- 参考:無敵のコマンドラインランチャー、 fenrir。
- fenrirScan(fenrir用スキャンプログラム)
 
 
 - 参考:無敵のコマンドラインランチャー、 fenrir。
 - menuHacker(システムメニュー拡張。参考:FrownWiki)
 - AutoHotkey_L(ダイヤモンドキー、キーボードのキー入れ替え、他)
- 参考:キーボード周辺設定、私的まとめ。 AutoHotkey、キー入れ替え、他。
- KeySwap(レジストリ編集キー入れ替え)
 
 
 - 参考:キーボード周辺設定、私的まとめ。 AutoHotkey、キー入れ替え、他。
 - MacType(フォント描画)
 - Dropbox(オンラインストレージ)
 - Microsoft SkyDrive(オンラインストレージ)
 
	
Windows8搭載PCを買ったので、何か適当なソフトはないかとググった所、このホームページを見付けました。センス良く、且つ分り易く解説してあり、役に立ちました。これからもこう言った発信を続けて下さい。
とてもよく纏まっていて、かつムダがありません。
非常に役に立ちました。ありがとうございました。